Stage.7

menu

悪魔城ドラキュラ Xクロニクルの攻略サイト!

当サイトは『悪魔城ドラキュラ Xクロニクル』の攻略情報を紹介しています。もしわからないことがありましたら参考にしてください。今回の『悪魔城ドラキュラ Xクロニクル』には様々な分岐点が存在します。効率よく攻略しようと思ったら、攻略情報は必須でしょう。

スポンサード リンク

Stage.7

ステージ情報

ステージ名 リヒター『聞け 血の鎮魂歌を』
マリア『夜明けを信じて』
デフォルトBGM 10 MoonFight

手に入るアイテム

解禁される項目 サウンド: 『10 MoonFight』 (ステージ開始時)
サウンド: 『39 パール舞踏曲』 (エリア4)
サウンド: 『40 呪いの聖域』 (エリア8)
サウンド: 『43 悲境の貴公子』 (エリア10')
サウンド: 『44 深淵への扉』 (エリア9)
TECHNIC: 『EX L.Vampire』 (ボス部屋突入)
TECHNIC: 『EX SHAFT GHOST』 (ボス部屋突入)
構成マップ

ステージ攻略

※ プレイヤーキャラによって出現アイテムが違う場合、
リヒター/マリア という順で表記をしてあります。
表ルート
エリア1
1つ目のロウソク → 斧/ネコ

左の橋は乗ると崩れていくので、とにかく走り抜ける。

エリア2
入ってすぐ下の穴に降り、左の壁・上部(角)を壊す → 斧/ネコ

赤ドクロの壁を壊し、スイッチを踏む(テラ救出後のみ) → ハート(大)
※アネットを助ける場合、このスイッチは必ず押しておくこと。

最上段・右上の歯車を何度か攻撃すると扉が開く → エリア3 - 隠し部屋へ

エリア3 - 隠し部屋
カラスを倒す → カギ
鳥の巣の卵を壊す → 肉/ラーメン

エリア4
1匹目のハーピーがいる場所の、横向きの歯車の上で2回ジャンプして下に押し込むと、さらに下にいけるようになる。

最下段・右にある4つの歯車を渡り、右端の壁を壊す → サウンドアイテム No.39

エリア5
入ってすぐの階段の左・上部の壁を壊す → 肉/ラーメン
入ってすぐの階段をのぼり、右上にあるロウソクを壊す → 魔法の書/音楽の書

エリア3でカギを手にしていると、最下段・左の鉄格子をあけることができる → エリア6 - 隠し部屋へ
※アネットを助ける場合、この扉を開けてはいけません。

中段・左にある水晶を壊し、スイッチを踏む(イリス救出後のみ) → 透明薬
※アネットを助ける場合、このスイッチは必ず押しておくこと。

エリア5'
エリア2の赤ドクロの壁内のスイッチ、エリア5の水晶の壁内のスイッチを両方押してある場合、エリア5の最下層に隠しエリアが出現する。

エリア3でカギを手にしていると、最下段・左の鉄格子をあけることができる → エリア7 - 隠し部屋へ
※アネットを助ける場合、かならずこの扉をあけること!

エリア6 - 隠し部屋
この部屋に入室すると、ステージ7のボスはL.Vampireになる。(アネットを救出していない場合のみ)

カーミラ(本体)に似た敵が出現し、倒すとハート(小)が大量に入手できる。

エリア7 - 隠し部屋
アネット救出。
ステージ7のボスがSHAFT GHOSTに変更される。

2回目以降は、ロウソクアイテムが入手可能。
一番左のロウソク → 懐中時計/タマゴ
その他のロウソク → 7ドル袋

エリア8
下段
入ってすぐ足元の壁を壊す → ハート(大)
左端の部屋に行き、左右の像を動かなくなるまで攻撃する → サウンドアイテム No.40

上段 - 右
左のロウソク → 短剣/赤い鳥

上段 - 左
ここはエリア9から落下すると来れる。

左の壁を壊す → 肉/ラーメン
右のロウソク → クロス/ドラゴン

エリア9
右のスイッチは、懐中時計をアイテムクラッシュしてからスイッチを踏むことで右のシャッターを通過できる。
2枚目と3枚目のシャッターの間のロウソク → 1UPアイテム
4枚目のシャッターの右のロウソク → サウンドアイテム No.44

エリア8から移動してきて、左に2つ目の穴の真上のロウソク → 斧/ネコ

エリア10
上段・中央あたりの暖炉の上にあるロウソク → 聖水/カメ

下段・左端の壁・上部を何度か攻撃して壊す → 1UP

1UPアイテムが取れる場所の上段で、左にスライディングするとエリア10'に行ける。(マリアのみ)

エリア10' - 隠し部屋
下段右のロウソク → サウンドアイテム No.43

エリア11
振り子に乗れる。
マリアは振り子を使わなくても2段ジャンプで行ける。

エリア12 - 準備部屋
入ってきた扉のすぐ上の壁を壊す → 肉/ラーメン

右から1つ目(右上)のロウソク → 聖水/カメ
2つ目のロウソク → 短剣/赤い鳥

壁に蜘蛛のようなツタ(?)が3ヶ所あり、その下のレンガがはがれている部分は絵柄になっているサブウェポンで攻撃すると壊せる。(リヒター専用)
 上段・右(聖水で破壊) → 斧
 下段(斧で破壊) → クロス
 上段・左(クロスで破壊) → 懐中時計

エリア13 - ボス部屋
ボスは、アネットを救出しているか否かで変わる。
 アネットを救出していない → L.Vampire
 アネットを救出した → SHAFT GHOST

また、アネット救出後のプレイでは、常にSHAFT GHOSTがボスになります。
この場合、ステージ5' 裏ルート2 にてL.Vampireと戦えるようになります。

[BOSS] L.Vampire

ヴァンパイアはたくさんのコウモリで周りをガードしているので、ガード中は攻撃が効かない。(サヴウェポンなど、貫通する攻撃は有効)
攻撃するためにガードを解いたときが攻撃のチャンスとなる。

ヴァンパイア(コウモリ)の攻撃パターンは、
上空から放射状にコウモリの雨を降らせる。
  → ステージの真ん中にいれば食らわない。
上空から、こちらのいた場所にめがけてコウモリが飛んでくる。
  → 左右どちらかに逃げれば良い。
コウモリが隊列(?)を組んだあと、一部がムチ状に伸びてくる。
  → 逆方向に逃げる。間に合いそうになかったらジャンプも使うと良い。
ヴァンパイアを中心に、らせん状に飛び広がっていく。(魔法の書のような感じ)
  → 線の間隔をよく見極め、間にうまく移動する。
2つ目と4つ目の攻撃の場合、ヴァンパイアにより近いほうに移動するように心がけると、攻撃チャンスが増える。

最後の悪あがき
なし
ステージ8へ

[BOSS] SHAFT GHOST

本体を攻撃することでダメージを与える。

シャフト・ゴーストの攻撃パターンは、
コウモリ召喚。
  → こちらに向かって軌道修正しながら飛んでくる。
ミノタウロス?ゾンビ召喚。
  → 地面から土が沸きあがったあと、突進してくる。ジャンプして飛び越える。
ワイバーンゾンビ召喚。
  → 上空から降りてきて、炎を撒き散らすパターンと、滑空してきて足で掴みかかってくるパターンがある。
手を振り払い、当たると呪いを受ける。

最後の悪あがき
なし
ステージ8へ


スポンサード リンク