Stage.8

menu

悪魔城ドラキュラ Xクロニクルの攻略サイト!

当サイトは『悪魔城ドラキュラ Xクロニクル』の攻略情報を紹介しています。もしわからないことがありましたら参考にしてください。今回の『悪魔城ドラキュラ Xクロニクル』には様々な分岐点が存在します。効率よく攻略しようと思ったら、攻略情報は必須でしょう。

スポンサード リンク

Stage.8

ステージ情報

ステージ名 リヒター『血の輪廻』
マリア『終焉の刻』
デフォルトBGM 12 幻想的舞曲

手に入るアイテム

解禁される項目 サウンド: 『12 幻想的舞曲』 (ステージ開始時)
サウンド: 『45 天界への扉』 (エリア2)
サウンド: 『48 終曲トッカータ』 (エリア2)
TECHNIC: 『EX SHAFT GHOST』 (ボス部屋突入)
構成マップ

ステージ攻略

※ プレイヤーキャラによって出現アイテムが違う場合、
リヒター/マリア という順で表記をしてあります。

エリア1
階段をのぼって、4つ目のロウソク → クロス/ドラゴン
階段をのぼって、左端のロウソク → 聖水/カメ

階段をのぼってキャラ1人分くらい左に行ったところで、上を押しながらジャンプすると見えない階段に乗ることができる。
そのまま階段をのぼっていけば エリア2 の隠し部屋にいける。

エリア2 - 隠し部屋
左端の燭台を壊す → サウンドアイテム No.45
右端の燭台を壊す → サウンドアイテム No.48

エリア1へ戻るには、背景の中央の柱よりほんの少し左で下を押せば階段をおりる。
(よく見ると、階段より左側の床が右側より手前に出ている)

エリア3
ラストボス・DRACULA(ドラキュラ)出現。

ドラキュラは3段階に変形するが、ステージ7 でアネットを助けていない場合は2段階目を倒した時点でイベントが起きてBAD ENDとなる。
3段階目まで倒して真のENDを見るには、アネットを救出してステージ7ボスでシャフト・ゴーストを倒しておくこと。
[BOSS] DRACULA

 第一形態
ジャンプして顔の辺りを攻撃することでダメージを与えられる。
3つの火の玉は攻撃すると消せるが、ドラキュラに背を向けた状態で×ボタン2回でバック宙返りしたほうが安全。
黒い玉2つは必ず上が先、下があとから飛んでくるので、1つ目はしゃがみ、2つ目はジャンプして飛び越えるとよい。

 第二形態
ジャンプして顔の辺りを攻撃することでダメージを与えられる。
この形態ではジャンプしながら近づいてくるので、端に追い詰められる前にジャンプの下をくぐり抜けて退避すること。

3つの火の玉は、敵から見て「近く・こちらのいる位置・近く」の順で飛ばしてくる。
まずは距離をとって1発目をかわし、遠くに飛ばしてきたものはジャンプで飛び越えると良い。

敵が左右どちらかに移動したらビームを撃ってくるが、しゃがめば当たらない。

 第三形態
攻撃パターンが非常に多彩。

血の雨はドラキュラの真下なら当たらない。

コウモリは上に向かって放物線状に飛んでいくので、左右の端に逃げる。

狼に変身したらこちらのいる場所に向かってまっすぐ突進してくる。
突進を開始する前に一瞬だけ跳ぶので、それを合図にジャンプして回避すると良いだろう。
一瞬跳ぶのを見る前にジャンプしてしまうと、狙い撃ちにされるので注意。

足元が光ったあと、火柱が出る。
前半は3回、後半は5~6回?と続く。
こちらの足元を狙って出てくるので、立ち止まらなければ当たらない。

うずを巻いた火の玉を頭上から落とす。
左右どちらかに移動し続ければ安全地帯にいける。

血の刃を5回出す。
最初の4回はこちらのいる場所を狙って出てくるので、移動し続ければ当たらない。
ただし、そのまま移動し続けると5回目が当たってしまうので、4回目を回避したらその場に立ち止まること。

血の刃をこちらのいる場所を狙って1回出す。
ジャンプや移動をすれば当たらないが、火柱と同時に出してくるなど、タイミングを計るのが難しい。

血の刃?のようなものを1回地面を這わせる。
ジャンプしてよける。

コウモリに化け、移動を繰り返す。
また、血の塊?のようなものが飛び回るが、攻撃しても遠ざけるだけで倒せない。

  -------------

ステージ7から強力なサブウェポンとハートを持ってくるなどし、アイテムクラッシュで一気にダメージを与えるのも手。
ただ、もともと固い敵なので、マリアのドラゴンを使っても1回では倒せない。
後半からは多重攻撃など攻撃パターンがいやらしくなってくるため、はじめのうちにハートを使い切ってしまうとあとがつらい。
後半まではハートを温存したいところ。


最後の悪あがき
なし


スポンサード リンク